真田丸

北条討伐 真田昌幸の兵力は3千人

名胡桃城を奪った北条の行為は、「関東奥羽惣撫事令」に反するとして、北条討伐を宣言した豊臣秀吉は、全国の大名に出陣を命じます。

20万を超える大軍が小田原城に向けて進軍を開始しました。

真田昌幸も信幸、信繁とともに3千の兵で上田を発ち、前田利家、上杉景勝の北国勢に加わります。

戦国時代1万石につき250人~300人の軍役が義務付けられていたと考えられています。この場合、戦地から遠い大名は軽減され、逆に近い大名は増員されたようです。

沼田領を失った真田昌幸の石高は7万石前後だといわれているので、軍役は1750~2100人です。戦地から近い真田には増員の命令が出ていたのかもしれません。

3千という兵力は、当時の真田家にとって動員できる最大の数だったのです。

秀吉に認められれば、失った沼田領を取り戻せるという昌幸なりの計算があったのではないでしょうか。

「何としてでも手柄をあげる!」という決意の表れでもあったのです。